2024-01-01から1年間の記事一覧
2024年ももうすぐ終わりますが、今年は新年筆も忘年筆もなかったんですよね…。 そっち方面の物欲が下がってるというのもあるのですが、何よりもどれもこれもお高くなってて…5年前くらいの自分に「どうしてあれ買っておかなかった」と言いたくなったことは何…
今回の趣味文ですが、うっかり予約するのを忘れてしまってまして…Xのタイムラインで確認して慌てて注文しての本日到着です。 今回はインク回でして…。 折り畳まれた長いブツが入っております…相変わらず字が細かくて目には優しくありませんが。 筆記(という…
定期購読のBun2が昨日届きました。 前号でノミネートのあったBun2大賞の発表回です。 大賞は『ウカンムリクリップ』となりました。準大賞が『本に寄り添う文鎮』で、本を開いたまま押さえる系がツートップとなりました。 ジェットストリームの神通力もそろそ…
来年の手帳を選ぶ季節がきたわけですが…。 amatsu763.hatenablog.com 今まではずっとトラベラーズノートだったわけですが、とうとう別のに乗り換えました。 コクヨのキャンパスダイアリー、ベーシックマンスリーのB6サイズです。 今までかれこれ10年以上トラ…
定期購読のBun2が昨日届きました。今年創刊20周年の記念号となります。 ということは、趣味文と同い年と…。 特集は、時期物なので2025年ダイアリーで、特別企画がブング・ジャムの文具放談スペシャルとなっております。 文具放談スペシャルですが、10周年記…
残暑厳しいどころか、最近は季節が戻って二度目の夏になってるとしか思えないのですがいかがお過ごしでしょうか…台風通過後の涼しさが懐かしい…。 予約してた趣味文が日曜に届きました…暑いんで撮影からサボってたんで今日の紹介なわけですが。 今年で創刊20…
定期購読のBun2が昨日届きました。 昨日ということは7/31ということで…店頭でのフラゲならともかく、定期購読で1日より前に届いたのは初めてですかね。 今回の特集は「趣味は文房具」です。 元々趣味の範疇な中の、さらに趣味に振ったブツというとこでしょう…
昨日、注文した趣味文が届きました。 amatsu763.hatenablog.com 前のこれと同じく、図書カードNEXT払いでの楽天ブックスからファミリーマート受け取りだったわけですが、図書カードNEXTって予約時の支払いには使えないんですよね、楽天ブックスでもe-honでも…
定期購読のBun2が昨日届きました。先月よりは早いですね。 今回の特集は『手書きのススメ』です。 6月号は手書き特集ですね、去年のもそうでしたし。 一番使用頻度が高いボールペンがトップですが、あの軽すぎて手の動きよりも先に行きそうなジェットストリ…
『趣味の文具箱 2024年6月号増刊・Stationery Magazine 2024』が届きました…次の趣味文の発売日ばかり調べてて、これが出るのを忘れてたんで慌てて購入したわけですが。 今回はいつものようにAmazonからヤマト営業所ではなく、楽天ブックスからファミリーマ…
定期購読のBun2が今日やっと届きました…昨年の12月号ほどではなかったですがかなり遅い方かなと…。 特集は年度始めお約束の新生活文房具と。 フリーアドレスとかの働き方だとこういう多機能系収納とかが捗るんでしょうねぇ…。 ある意味老舗といっても過言で…
昨日、注文した趣味文が届きました。 出るのを忘れてて予約してなかったんですよね…今年で50になりますがボケるのはまだ早いだろと…。 amatsu763.hatenablog.com 昨年もうっかりやらかしてたようですがw 地方民には羨ましいイベントが…。 金と暇があるんなら…
日曜夜の文具界隈のBGM、775ライブリーFMの『他故となおみのブンボーグ大作戦!』ですが…。 #ラジブン でメッセージ読まれたんでステッカー届いた#775ライブリーFM pic.twitter.com/ZCSOPsv4Qr — 763 (@amatsu763) 2024年2月15日 また自分のメッセージが読ま…
定期購読のBun2が昨日届きました。 前号があまりにも遅かったので心配してましたが杞憂で済みました。 特集は『2024年のトレンド文具を探る!』です。 ぶっちゃけ、何を流行らせたいのかってことですよね…。 パイロットは、フリクションを新世代向けに。 眼…
あけましておめでとうございます。 今年もどうにかこうにかやっていきますので、よろしくお願いします。 なお、今年の新年筆は昨年の忘年筆すらなかった時点でお察しください。