予約してた趣味文を昨日受け取ってきました。今回もしっかりと予約してました。
また東京の方で目の毒なイベントが…。
金の値上がりで金ペンの価格が急上昇してる(プラチナの3776センチュリーなんて登場時の3倍に…)からか、パイロットの鉄ペンの紹介記事が。
今回は実用文具の特集となっております。
なので、ペンシルやボールペン、ノートにバインダーにペンケース等が…多分、ここ最近で一番万年筆の分量が少ない号になってるかと…。
ところで、このペンシルの形ってまんまパーカーアーb…。
(あれも一度この形放棄してますけど)
後はあれとかそれとかの誕生秘話なども語られてたり…。
昨年からのこの連載は継続ですが、やっぱり万年筆解剖講座はないですね…。
応募ハガキで万年筆解剖講座の復活をお願いするくらいしかできませんが…。
【読者のみなさまにお願い】
— 趣味の文具箱編集部|vol.74「心が躍る、実用文具の最前線」 (@shumibun) 2021年9月8日
いつも熱いご支援をありがとうございます。
「趣味の文具箱」等の本文(誌面)をすべてが読める状態で投稿しないでください。
見出し周辺のみにする、全体に低解像にするなどの配慮をお願いします。記事の一部を切り取るのも著作権に触れる行為です。よろしくお願いします
例によってモザイクかけてるのはこういうお達しが出てますのでご了承ください。